News & Topics
グリーフケア公開講座
「悲しみを生き抜く力」
大切な人やものを喪失する悲しみ(グリーフ)は、すべての人がそれぞれのライフステージで経験します。家族や自分自身の病気、生き別れ、死別、学校や職場におけるいじめ、友達との別れ、失恋、卒業、離婚、孤立、ペットの死、挫折、失業などによって引き起こされます。悲しみには後悔が伴います。しかも人は死別の悲しみを経験することを通して、亡き人から受けた愛情に気づきます。深い悲しみから、他社や自然への慈しみもうまれてきます。喪失の悲しみは、人に本当に大切なものを考えさせてくれます。
セミナー情報
- 開催日時:
- 2016年5月10日(火)~7月19日(火)毎週火曜日(全8回)
午後 6:25~8:00 (95分) - 場 所:
- 龍谷大学 響都ホール校友会館 アバンティ9階
JR京都駅八条東口より徒歩1分 アクセスマップ ≫ - 講 師:
- 【5月10日(火)】
上智大学グリーフケア研究所特任所長、生と死を考える会全国協議会会長、カトリック援助修道会シスター
高木 慶子 先生
博士(文学)、20数年にわたってターミナルケア、スピリチュアルケアに携わる。著作に、「喪失体験と悲嘆‐阪神淡路大震災で子供と死別した34人の母親の言葉」(医学書)、「大切な人をなくすということ」(PHP出版)、「悲しみの乗り越え方」(角川書店)など。
その他詳細PDFをダウンロード ≫ - 定 員:
- 300名
- 参加費:
- 当日申し込み 2,500円(1回分)
※当日、座席に余裕がある場合に限り、先着順で受け付けます。 - お申込み・お問合せ
- お申し込みは、お電話、ファックス、メールでお待ちしております。
【お電話でのお申し込み】
電話番号 078-332-3970 まで
【ファックスでのお申し込み】
詳細PDF・申込書をダウンロード ≫
2枚目の申込書にご記入のうえ、お申込みください。
【メールでのお申し込み】
・件名に『グリーフケア公開講座』、
・本文に氏名、住所、電話番号をメール本文に明記の上、
info@dr-meal.comまで。